スタディコーチの口コミ評判は?料金を各コースごとに徹底紹介

会社分析

・スタディコーチの口コミや評判って実際どうなのか?

・料金はコースごとにいくらかかるのか?

この記事では、こういった悩みを解決していきます。

スタディコーチの良い口コミ評判

いつも娘がお世話になっております。入塾当初からとても親切に、娘だけの勉強予定表を作成してくださり、とても心強かったです。スタディコーチさんの日々のサポートは、娘にとってはもちろんですが、母親である私にとっての心の支えでもあります。決して勉強するのが得意ではない子ですが、前向きに彼女なりに頑張っています。今後ともご指導お願い致します!

高校生にもなると、親が何を言ってもうるさがられますが、先生からの御指導は素直に受け入れて、指示された課題は真面目に取り組んでいるようです。以前は、部屋にいるけど勉強しているのかしらとイライラしていましたが、先生からの毎週の面談の指導報告に、先週の振り返りが書いてあるので、結構頑張ったのねと思えるようになりました。親のストレス軽減にも、お勧めです。

高1息子がお世話になって、半年弱です。内容は勉強進度の管理で、勉強そのものを教えてもらっていない為、最初は金額に見合う指導なのか不安でした。ある時、勉強時間確保の為に生活時間(何時に寝て何時にご飯で、など)をすごく細かく息子に聞いてくれました。親がいくら言ってもダラダラ過ごしていた息子。憧れの大学に通っている先輩からのアドバイスにはいつもの屁理屈を言わず従いました。その時からですね、少しずつ信頼感が親子共に芽生えました。高校生は信頼できる少し年上の言うことはよーく聞きます 笑

今では少しの疑問や不安にも、すぐ先生に相談する息子です。ご自身の体験を取り入れた指導は具体的でわかりやすいそうです。また、努力が成績にあらわれた時は先生が笑顔で心から喜んでくれる様子が画面から伝わってきたそうです。嬉しいですよね。

スタディコーチの悪い口コミ評判

担当の先生が4月から代わるとのこと。とてもよい先生だったので残念ですが、先生も学生さんなのだからしょうがないですね。それと、やはり目標は大学合格なので、そこまでを見極めてから最後の星ひとつを加えたいと思い、今は星4つです。志望大学に合格できれば最高ですが、それまでのプロセスで息子が成長し、悔いのない受験ができれば嬉しいです。

ひとつ心配なのが、先生が学生なので、子供が卒業まで担当してもらえないだろうということです。そこがプロ教師との違いのひとつかな。

スタディコーチの悪い口コミ評判ですが、「塾ナビ」や「みんなの評判ランキング」など、ネット上の口コミサイトを複数確認しましたが、1件も掲載されていませんでした。

おそらくですが、運営会社である株式会社Buildsの設立が2017年のため、サービス自体がまだ若く、口コミが集まっていない可能性が高いのだと考えられます。

実際に本記事で掲載したGoogleの口コミ評価のいずれも、1年以内の書かれた口コミとなっており、2年よりも前に書かれた口コミが存在しません。(2022年5月時点)

口コミ評価は平均★4.7と、数値こそ高いものの、最近できたサービスのため悪い口コミがまだ集まっていない状態になります。

コース別:スタディコーチの料金

スタディコーチの授業料は、コースによって分かれます。

スタディコーチの7つのコースがあるため、それぞれのコースの料金(毎月の授業料)と詳細を、詳しく解説していきます。

  • オンライン自習室コース
  • 自主学習サポートコース
  • 自主学習徹底管理コース
  • 逆転合格実現コース
  • 中学受験対策コース
  • 苦手科目克服コース
  • 添削コース

なお、表の中の金額は全て税込価格となっています。

オンライン自習室コース

期間(プラン)1ヶ月6ヶ月12ヶ月
料金(税込)14,800円76,800円117,600円

自宅での勉強が進まない、分からない問題をほっておくのが嫌という人向けのコースです。

365日毎日利用できるためいつでも勉強でき、現役東大生・難関大生が常駐しているためいつでも質問することが出来ます。

自分1人で勉強できるが、わからないところがあった際に質問したいという人や、1人で黙々と勉強を進めることができる人におすすめです。

自主学習サポートコース

期間(プラン)1ヶ月6ヶ月12ヶ月
中学生~高校2年生29,800円166,800円297,600円
高校3年生/高卒生39,800円226,800円417,600円
※料金は難関大生コーチ(早稲田・慶応の講師)の場合を掲載

効率よく大学受験対策を行いたい中高生向けのコースです。

難関大学に在籍する大学生講師が、本人に合った学習計画を設計してくれます。

徹底的に設計された学習計画は、最短距離での志望校合格を目指すことができます。

どうやって勉強したらいいのかわからない、と勉強方法に困っている人におすすめです。

自主学習徹底管理コース

期間(プラン)1ヶ月6ヶ月12ヶ月
中学生~高校2年生44,800円256,800円477,600円
高校3年生/高卒生54,800円316,800円597,600円
※料金は難関大生コーチ(早稲田・慶応の講師)の場合を掲載

学力向上を目指す中高生向けのコースです。

先週学んだ内容のチェックテストを行ってもらえるなど、進捗状況を細かく管理してくれます。

復習をするのが面倒でサボりがちな人、本当に理解できているのか不安な人におすすめです。

逆転合格実現コース

期間(プラン)3ヶ月6ヶ月12ヶ月
中学生~高校2年生194,400円358,800円657,600円
高校3年生/高卒生224,400円418,800円777,600円
※料金は難関大生コーチ(早稲田・慶応の講師)の場合を掲載

逆転合格実現コースは、大学受験逆転合格を実現する中高生向けのコースです。

学研プライムゼミの映像授業×学習計画の作成と管理。さらには先週の学習内容に応じた理解度チェックテストを通して、苦手な分野を放置せず着実に学力を向上させていきます。

週1回の学習進捗面談を行うことで、苦手分野を発見・克服し、学力を向上させて逆転合格を狙っていきます。志望校に合格できるか不安な人、逆転合格を狙いたい人におすすめです。

中学受験対策コース

期間(プラン)1時間30時60時間
料金(税込)4,250円120,000円225,000円
※料金は難関大生コーチ(早稲田・慶応の講師)の場合を掲載

中学受験を目指す生徒を学力面・精神面でしっかりとサポートする小学生向けのコースです。また、いずれ中学受験を見越して、苦手教科を得意教科にすることを目標としたコースでもあります。

小学生のうちは特に、本人の受験に対する意識が甘くなりがちなので、プロの講師から意識面で緩くならないようにしてもらうことは大きなメリットになります。

苦手科目克服コース

期間(プラン)1時間30時60時間
料金(税込)4,750円135,000円255,000円
※料金は難関大生コーチ(早稲田・慶応の講師)の場合を掲載

英語・数学・国語など苦手科目を重点的に学習する中高生向けのコースです。

苦手科目を得意科目にすることが出来て、得意科目はそのまま伸ばすことが出来るので大学受験でも有利になります。

毎回の指導後にどのように学習を教えたのかを報告する「指導報告書」や、勉強状況を担当コーチに逐一相談ができるチャット機能、家庭からの要望に対する運営の手厚いサポートなど、保護者への学習サポートも充実しています。

苦手を克服したい人・どこまで克服できているのか逐一知りたい人におすすめです。

添削コース

期間(プラン)1枚10枚50枚
料金(税込)1,980円17,800円74,000円
※料金は難関大生コーチ(早稲田・慶応の講師)の場合を掲載

東大生が、英作文が書けているのか確認し、添削をしてくれるコースです。

塾には通わず添削のみ行ってほしい人や、記述式問題のアドバイスが欲しいという人におすすめです。

授業料以外の料金

スタディコーチでは、授業料以外に次の2つの費用がかかります。

  • 入会金
  • システム管理費

入会金は、税込で33,000円となっています。オンライン家庭教師の入会金の相場は22,000円(税込)となっているため、相場よりの1.5倍の価格となっています。

一方でシステム管理費は、毎月980円(税込)かかります。こちらはあまり大きな金額ではないため、気にならないかと思います。

スタディコーチとは?

スタディコーチは、東大式学習メソッドを活用した現役東大生・難関大生から指導をうけることができる、オンライン家庭教師サービスです。

東京大学早稲田大学慶應義塾大学の、3校からしか学生を採用しておらず、在籍する講師は日本トップクラスに偏差値の高い学生たちになります。

在籍する講師は合計で約200名で、講師は全員が大学生となっています。

株式会社Buildsという会社が運営しており、毎日新聞で取り上げられているなど、大手メディアにも認知されています。

スタディコーチの基本情報

スタディコーチの基本情報は、次のようになります。

入会金(税込)33,000円
退会金非公開
1コマの授業時間60分
授業料目安(月4回)19000円〜
教材購入なし
追加費用毎⽉980円のシステム管理費
オンライン自習室の有無あり
対象学年小学生(中学受験生)〜浪人生
講師の数200人
講師の正社員率0%(全員大学生)
指導スタイル完全個別(1on1)
対応科目全教科
添削指導あり
無料体験
必要な機材パソコンもしくはタブレット端末、イヤホン
独自ポイント東京大学、早稲田大学、慶應義塾大学に在籍する大学生のみ採用
返金保証制度なし
不登校サポートコースなし

おすすめのオンライン家庭教師ランキング

編集部がおすすめするオンライン家庭教師13社を、ランキング形式に並べてみました。

なおランキングは、講師の質・授業時間・評判・料金・実績・講師数など、総合的な評価に基づいて順位づけしているため、これからオンライン家庭教師を利用する方はぜひ参考にしてみてください。

ピースメガスタNettye-live坪田塾Wam家庭ネットトウコベスタディコーチガンバファーストマナリンク数強塾
総合評価★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
講師の質
講師の数8,700人35000人30,000人70,000人200人100,000人80,000人32人
返金保証×××××××××
授業料
(60分)
¥3,630¥4,092¥3575¥3,300¥2,000¥2,850¥2,904¥4,000¥4,750¥2,000¥3,740¥4,000¥3,208
入会金¥22,000¥15,000なし¥28,600¥33,000なし¥22,000¥19,800¥33,000¥22,000なしなし¥16,500
授業時間
(1コマ)
60分80分50分30分60分40分25分60分30分45分45~90分50分
実績
(特徴)
成績が伸びる
オンライン
家庭教師No.1
満足度No.1
人気度No.1
料金は
授業料のみ
講師,担当,副担当
3人体制に
よるサポート
ビリギャルを
輩出した塾
指導実績20万人以上
個別指導サービス
満足度No.1
e点ネット塾も
併用できる
志望校合格率88%
入会後次の定期試験で
1科目平均22.5点UP
東京・慶應
早稲田
の学生のみ採用
5年連続口コミNo.1文武両道コースでは
スポーツ講師と
勉強の講師の2名体制
追加費用なしなしなしなし※原則週6コマ・登録料11,000円
・年会費11,000円
なし管理サポート費
9,800円(毎月)
保証金:16,000円
維持費
年8,800円(税込)
なしシステム管理費
月3,300円〜
対象学年小1〜高3中1〜浪人小1〜高3小1〜高3中3〜浪人中1〜高3小4〜浪人小5〜浪人小5〜浪人小1〜高3小1〜高3小1〜浪人中1〜高3
詳細無料体験に申込無料で資料請求無料説明会に申込無料体験に申込無料説明会に申込無料で資料請求無料体験に申込無料体験に申込無料体験に申込無料体験に申込無料体験に申込無料体験に申込無料体験に申込
※金額は税込価格になります
※授業料は中学生の金額になります

スタディコーチの会社概要

名称スタディコーチ
会社名株式会社Builds
設立2017年11月7日
代表橋本 竜一
資本金2997万1386円
所在地〒106-0032 東京都港区六本木4丁目12−6 内田ビル7階
連絡先03-6721-0231
顧問弁護士事務所佐藤総合法律事務所
顧問税理士事務所代官山税理士法人
引用元:運営会社

コメント

タイトルとURLをコピーしました