「子供が急に不登校になりだした」「最近学校に行きたくないと言っている」という悩みを持つ家庭は近年増え続けています。
「子供を学校に通わせたい」「学校には行けなくてもいいから、せめて勉強で置いて行かれないようにしたい」という要望に応えられるオンライン家庭教師を、今回はご紹介していきます。
不登校におすすめのオンライン家庭教師6選
不登校のお子さんへのサポートや、不登校の生徒専用の学習コースを用意しているオンライン家庭教師は、次の6つになります。
1位:オンライン家庭教師ネッティー(Netty)

ネッティー(Netty)の基本情報は、次のようになります。
不登校サポートコース | あり |
入会金 | なし |
退会金 | なし |
毎月の授業料(中学生) | 13,000円〜16,000円 |
1回の授業時間 | 50分 |
授業料以外の追加費用 | なし |
オンライン自習室の有無 | なし |
対象学年 | 小学生〜高校生 |
実績 | – |
講師の交代 | 無料で何回でも可能 |
指導スタイル | 完全個別(1on1) |
無料体験 | ◯ |
必要な機材 | パソコン・タブレット・スマホのいずれか1つ |
ネッティー(Netty)は入会金が0円なだけでなく、授業料以外の費用がかからないため、初期費用を最も抑えることができるオンライン家庭教師です。
スマホ1台で授業をうけることができるだけでなく、ヘッドフォンやマイク付きイヤホンなどの周辺機器の貸し出しも無料で行なってくれるなど、機材を揃える手間もかかりません。
またネッティー(Netty)の不登校サポートコースは、苦手科目の克服や勉強の習慣づくりなどにも対応しており、学校に行けなくて悩んでいる子供の、心のケアも行っています。
ネッティー(Netty)は、初期費用が気になる方や、子供の心のケアを重点的に行って欲しいご家庭におすすめです。
2位:オンライン家庭教師Wam

Wamの基本情報は、次のようになります。
不登校サポートコース | あり |
入会金 | なし ※キャンペーン期間中のみ |
退会金 | なし |
毎月の授業料(中学生) | 7,600円 |
1回の授業時間 | 40分 |
授業料以外の追加費用 | オンライン基本料2,200円(毎月) 登録料11,000円(入会時に一括払い) 年会費11,000円(開始月により変動) |
オンライン自習室の有無 | あり |
対象学年 | 小学生〜高校生 |
実績 | 指導実績20万人以上 個別指導サービス満足度No.1 |
講師の交代 | 可能(無料かどうかは不明) |
指導スタイル | 完全個別(1on1) |
無料体験 | ◯ |
必要な機材 | パソコンまたはタブレット |
Wamは指導実績20万人以上、個別指導サービス満足度No.1の実績を持つ家庭教師サービスで、オンラインにも対応しています。様々な学年の学習に対応しており、小学生の内容から難関大学受験まで幅広くサポートをしてくれます。

子供のペースで着実に、夢の実現に向けて進むお手伝いをしてくれる会社で、高校や大学進学などの進路面のサポートも充実しているところが、他のオンライン家庭教師との違いといえるでしょう。
不登校の期間が長いほど、大人になった際に、コミュニケーションに障害を抱えてしまったり、劣等感に苛まれたりと、将来への影響が大きくなる傾向があります。
参照:中学生における学校不適応と信頼感に関する研究 – 岩手大学
しかしWamでは、大学でも不登校・友人いないとなってしまう将来のリスクも考慮したうえで、通信や専門学校など、大学以外の幅広い選択肢から、ベストな学校・進路選びをしてくれることが期待できます。
Wamは、将来のことや進路のサポートまでお願いしたい、という方におすすめです。
3位:オンライン家庭教師ファースト

ファーストの基本情報は、次のようになります。
不登校サポートコース | あり |
入会金 | なし |
退会金 | なし |
毎月の授業料(中学生) | 11,220円 |
1回の授業時間 | 45分 |
授業料以外の追加費用 | 維持費8,800円(税込) |
オンライン自習室の有無 | なし |
対象学年 | 小学生〜高校生 |
実績 | – |
講師の交代 | 無料で何回でも可能 |
指導スタイル | 完全個別(1on1) |
無料体験 | ◯ |
必要な機材 | スマホ、パソコン、iPadのいずれか1つ |
ファーストは日本全国に住む約8万名の講師が登録しており、創業20年の歴史があります。
基本的なコースだけでなく、発達障害コースや不登校サポートコース、資格・検定コースなど、専門的なコースを複数持っているのが特徴となっています。
発達障害は、広汎性発達障害(こうはんせいはったつしょうがい)、学習障害、注意欠陥多動性障害など、脳機能の発達に関係する障害です。発達障害のある人は、他人との関係づくりやコミュニケーションなどがとても苦手ですが、優れた能力が発揮されている場合もあり、周りから見てアンバランスな様子が理解されにくい障害です。
引用元:発達障害って、なんだろう?
専門的なコースがあることは、単純に点数アップを強みとしている塾などよりも、学校や勉強全般に関するサポートはファーストの方が得意であることにも繋がります。
全国8万人の講師の中から選ぶことができるため、不登校サポートの経験が豊富なプロ講師と出会うことができる確率は、他のオンライン家庭教師よりも高いかもしれません。
ファーストは、8万人の講師の中から、自分の子供にあった講師を見つけたい人におすすめです。
4位:オンライン家庭教師e-live

e-liveの基本情報は、次のようになります。
不登校サポートコース | あり |
入会金 | 28,600円(税込 |
退会金 | なし |
毎月の授業料(中学生) | 6,000円 |
1回の授業時間 | 30分 |
授業料以外の追加費用 | なし |
オンライン自習室の有無 | あり |
対象学年 | 小学生〜高校生 |
実績 | – |
講師の交代 | 無料で何回でも可能 |
指導スタイル | 完全個別(1on1) |
無料体験 | ◯ |
必要な機材 | パソコン、Webカメラ、ペンタブレット |
e-liveの講師数は70,000人となっており、他のオンライン家庭教師と比較しても多いのが特徴です。
また担当講師を決める際にも、生徒と講師の相性を特に重視するため、お子さんと相性の良い講師と出会える可能性が高くなっています。
他のオンライン家庭教師と違い、生徒1名につき講師・担当・副担当の3名が付き添ってサポートをしてくれる体制をとっています。このように精神面でのフォローも充実しているため、より不登校のお子さんに向いているオンライン家庭教師だといえます。
なおe-liveは授業料が月4回で6,000円と非常に低価格です。
1回の授業が30分とやや短いのがデメリットですが、少しずつ勉強に慣れていくという点では、e-liveのような短い授業は向いているといえるでしょう。
実際に少しずつ勉強する時間を増やしていくことで、学校に継続して行けるようになったという生徒様も、これまでみてきた生徒で何名かいらっしゃいました。
e-liveは、毎月の授業料を安く抑えたい方、子供の勉強時間を徐々に回復させたい方におすすめです。
5位:オンライン家庭教師マナリンク

マナリンクの基本情報は、次のようになります。
不登校サポートコース | あり |
入会金 | なし |
退会金 | なし |
毎月の授業料(中学生) | 16,000〜20,000円 |
1回の授業時間 | 45~90分 |
授業料以外の追加費用 | なし |
オンライン自習室の有無 | なし |
対象学年 | 小学生〜高校生 |
実績 | – |
講師の交代 | 何回でも可能 |
指導スタイル | 完全個別(1on1) |
無料体験 | ◯ |
必要な機材 | パソコンまたはタブレット、マイク |
マナリンクは92%と継続率が高いだけなく、講師を完全に生徒側が選べる、履修型のオンライン家庭教師サービスです。
先生ひとりひとりの自己紹介動画がプロフィールに掲載されており、事前に先生の雰囲気を確認した上で、自分で授業を受けてみたい先生を選ぶことが可能になっています。
マナリンクでは2022年5月現在で、合計31名の、不登校生対応のオンライン家庭教師が在籍しています。講師ごとにより、指導の方針や内容がそれぞれ別々になっているため、事前によく確認した上で申し込みをするとよいでしょう。
なお料金体系もネッティー(Netty)と同じくシンプルで、費用は毎月の授業料のみとなっています。
マナリンクは、講師の雰囲気を事前に知りたい人、自分で講師を決めたい人におすすめです。
6位:オンラインプロ教師のメガスタ

メガスタの基本情報は、次のようになります。
不登校サポートコース | なし |
入会金 | 15,000円 (税込) |
退会金 | なし |
毎月の授業料(中学生) | 21,824円 |
1回の授業時間 | 80分 |
授業料以外の追加費用 | なし |
オンライン自習室の有無 | なし |
対象学年 | 小学生〜高校生 |
実績 | オンライン家庭教師で満足度No.1! オンライン家庭教師で人気度No.1! |
講師の交代 | 無料で何回でも可能 |
指導スタイル | 完全個別(1on1) |
無料体験 | ◯ |
必要な機材 | パソコン、手元カメラ |
メガスタは、オンライン指導で日本最大級の実績を持っている、信頼性の高いオンライン家庭教師です。メガスタでは、次の2つの実績を持っています。
- オンライン家庭教師の利用者満足度No.1!
- オンライン家庭教師の口コミ人気度No.1!
指原莉乃さんが出演したCMもよくテレビで流れており、有名大学の学生教師から塾・予備校で活躍するプロ教師まで、約35,000人のオンライン講師が在籍しています。
メガスタには不登校コースはありませんが、満足度・口コミ人気度No.1という実績と、公式サイトで不登校の生徒のサポート体制もあることから、不登校サポートにおいても期待できそうといえます。
また返金保証制度もあり、結果に満足がいかなった場合、授業料を返金してもらうことができるため、リスク0でお試しをすることができるようになっています。
メガスタは通常の授業以外にも、次のようなフォロー体制が整っている点から、かなり細かい部分までサポートしてくれそうです。
- 毎回の指導内容をレポートで報告
- 全授業をスタッフがチェック
- 月に1回の定期フォロー連絡
- パソコン環境のサポート
メガスタは、リスク0でお試しをしてみたい方、日本最大級の実績のある会社にお願いしたい方におすすめです。
オンライン家庭教師のメリット・デメリット

オンライン家庭教師のメリット・デメリットは主に14つほどありますが、特に不登校のお子さんに該当するものは次のようになります。
不登校サポートにおける、オンライン家庭教師のメリット4選
- 塾に通う必要がない
- 対面で話さなくていい
- 相性の良い講師に出会う可能性も高い
- 費用がおさえられる
不登校サポートにおける、オンライン家庭教師のデメリット3選
- 自習室が使えない
- すぐに質問や相談ができない
- 機材、インターネット環境が必要
不登校の生徒数は年々増加している

ここ15年、日本の不登校の学生の割合は年々増加し続けており、学校で勉強しなくなるお子さんが増えています。(実際に自分が講師をしていたときも、生徒が通っているのクラスでは40人中2名が不登校でした。)
参照:令和2年度 児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果の概要
学校という、ある種の文化や人数が固まったところだと、そのコミュニティに合う・合わない人は必ず出てきます。
ありのままの自分を受け入れてもらえる環境ではない場合、そこにいることがストレスになりやすいですし、コミュニティに合わない自分が悪いのかもしれないと思い込んでしまいがちです。
もし子供が、学校に行けないことに対して「情けない」「自分が悪い」と思い込んでいるようでしたら、両親がその認識を改めさせてあげることが重要です。
家庭以外で居場所感を感じることができない状態だからこそ、家庭内で子供を肯定しつづけてあげることが、不登校を克服していくために大事な、最初のステップになることを忘れないでください。
学校の先生に不登校の理由を聞くのは無駄
学校の先生に不登校の理由を聞くことは、あまり意味がありません。というのも、「いじめ」などが原因と担任の先生が発言してしまった場合、先生自身が咎められる可能性が高くなるからです。
学校側としても、先生側としても、都合の悪いことは隠したいもの。
実際に、学校側と生徒側で不登校の理由の不一致が、文部科学省による調査で明らかになっています。
参照:なぜか学校が認識しない「不登校の本当の理由」
信頼できる先生であれば話は別ですが、基本的に担任の先生の発言は「参考程度」にしておくようにしましょう。
まとめ

不登校という課題は、解決するのが難しく、放っておくと後々の社会性の形成において、大きなトラブルになります。
そのため1人で悩まず、専門家であったり、外部の「実際に不登校を解決した」という実績のある者に任せることが非常に重要になります。
オンライン家庭教師を利用すれば必ず解決できるというわけではありませんが、少しでも解決する可能性を上げるためにも、一度無料で相談してみることをおすすめします。
コメント